コマンド(機能別)
測定機能
測定の開始
INIT:ACQ | 測定のトリガ待ち状態に移行 |
---|
測定結果の問い合わせ
DATA:R?、FETC?、READ?、MEAS?で、測定結果を問い合わせます。それぞれ下記のような違いがあります。
- DATA:R?は、測定値を古い順に問い合わせます。問い合わせた測定値はデータロガーから削除されます。
- FETC?は、測定の終了を待たず、コマンド受信時点の最新の測定値を1点のみ問い合わせます。測定値がない場合は、1回測定されるのを待ってから測定値を問い合わせます。TRIG:ACQ:SOURがBUSに設定されている場合はエラーが返ります。
- READ?は、新規に測定を開始し、1回測定されるのを待ってから測定値を問い合わせます。 TRIG:ACQ:SOURがIMMに設定されている場合は、即時に測定を開始します。BUSに設定されている場合はエラーが返ります。それ以外に設定されている場合は、トリガ適用後に測定を開始します。
- MEAS?は、「測定条件の設定」で記載した設定値を初期化(*RST相当)した後で新規に測定を開始し、測定値を1点のみ問い合わせます。
DATA:R? | 測定値を古い順に問い合わせ |
---|---|
FETC? READ? MEAS? |
測定値を1点のみ問い合わせ |
FETCh:CAP? READ:CAP? MEAS:CAP? |
容量値(Ah)を1点のみ問い合わせ |
FETC:CURR? READ:CURR? MEAS:CURR? |
電流値(A)を1点のみ問い合わせ |
FETC:ENER? READ:ENER? MEAS:ENER? |
電力量(Wh)を1点のみ問い合わせ |
FETC:ETIM? READ:ETIM? MEAS:ETIM? |
経過時間(s)を1点のみ問い合わせ |
FETC:POW? READ:POW? MEAS:POW? |
電力値(W)を1点のみ問い合わせ |
FETC:VOLT? READ:VOLT? MEAS:VOLT? |
電圧値(V)を1点のみ問い合わせ |
測定条件の設定
TRIG:ACQ:COUN | 測定値の記録回数を設定 |
---|---|
TRIG:ACQ:DEL | 測定のトリガ適用の遅延時間を設定 |
TRIG:ACQ:INT:STAT | TRIG:ACQ:COUNが2以上のとき、測定の間隔をあけるかどうか設定 |
TRIG:ACQ:INT:TIME | TRIG:ACQ:INT:STATをONにした場合、測定間隔の時間を設定 |
TRIG:ACQ:SOUR | 測定のトリガソースを設定 |
SENS:APER | 測定時間を設定 |
関連情報