インターフェースのセットアップ > RS232Cインターフェース
RS232C接続
本製品とコンピュータのPOWERスイッチをオフにします。
RS232Cケーブルは、D-sub9ピン、メス−メス、ATタイプのクロスケーブルを使用してください。 下図にコネクタのピン配置を示します。
本製品はハードウェアハンドシェイクを使用しないため、すべてのピンの接続は必須ではありません(クロスケーブルの例2)。
9ピンATタイプコネクタ
RS232C設定
1. LOAD ONのLEDが消灯していることを確認します。
点灯しているときは、OFFキーを押して消灯してください
2. SYSTEMキーを押します。
Interface設定画面に切り替わります。
3. F1キーを数回押して、RS232Cを選択します。
4. ロータリーノブを回してビットレートを選択します。
5. ロータリーノブを押します。
6. ロータリーノブを回してデータ長を選択します。
7. ロータリーノブを押します。
8. ロータリーノブを回してアクノリッジを選択します。
7. 電源をオフにして、再投入します。
設定内容が確定されます。
プロトコル
RS232Cのプロトコルは、 下表のようになっています。
下線は工場出荷時の状態です。
項目 | 設定値 |
コネクタ | 後面9ピン D-sub端子 |
ビットレート | 2 400 bps/ 4 800 bps/ 9 600 bps/ 19 200 bps |
データ長 | 7ビットまたは8ビット |
ストップビット | 2ビット(固定) |
パリティ | なし(固定) |
アクノリッジ | ON/ OFF |
RS232Cでの送受信
RS232Cでの送受信は、X-Flow制御またはアクノリッジ機能によって制御してください。
一方的な送信では、正しく送受信できないことがあります。
アクノリッジ
アクノリッジがONに設定されている場合には、以下の文字列をホストに送信します。
設定コマンド:OKまたはERROR
クエリ:通常どおりのレスポンスデータ
X-Flow制御
アクノリッジOFFの場合には、常にX-Flow制御を行います。
ブレーク信号
ブレーク信号はIEEE488.1 dcl/sdc(Device Clear, Selected Device Clear)メッセージの代替として機能します。