表示機能
LCDに表示する項目を設定します。
コマンド
DISPlay:SELect "<disp_item1>","<disp_item2>","<disp_item3>","<disp_item4>"
DISPlay:SELect?
パラメータ
disp_item1:LCD左上
disp_item2:LCD左下
disp_item3:LCD右上
disp_item4:LCD右下
設定値 | : | "RESistance" | インピーダンスの実抵抗分 |
"REACtance" | リアクタンス | ||
"MAGNitude" | インピーダンスの絶対値 | ||
"PHASe" | インピーダンスの実抵抗分とインピーダンスの絶対値の角度 | ||
"VOLTage" | センシング電圧 | ||
"CURRent" | 負荷電流 |
レスポンス
DISP:SEL?に対して、表示する項目をLCDの左上、左下、右上、右下の順番でtext形式で返します。